オンライン診療

オンライン診療による初診のご案内

本来のオンライン診療は一定の要件を満たす再診の方のみでしたが、新型コロナウイルスの流行により時限的にオンライン診療の要件が緩和しています。その一環で初診の方へのオンライン診療も認められるようになりました。

①かぜ症状があるが、受診自粛中なので受診して良いかどうか迷っている

②かかりつけ医がいるが、遠い・休診などで受診できずに困っている。

➂受診したいが自宅に子供を置いておけず、一緒に連れて行くのも心配 など


当院のオンライン診療は「クロン」というスマートフォンのアプリを使った診療となります。(タブレットやPCは使用できませんのでご注意ください)下記のリンクから使い方をよくお読みになりお申し込みください。海宝病院の医療機関コードは 48da になります。

下記をよくお読みになりオンライン診療をお申し込みください。

①当院に受診歴のある方。(当院にカルテのある方)

●当院の受診状況により初診扱いとなる可能性があります。その際は医療費の請求が初診料になります。

●初診扱いとなる方の場合、睡眠薬など一部のお薬の処方ができない場合があります。

●初診再診に関わらず、患者様の状態のよっては対面の診察をお勧めし、処方を行わない事もあります。

●処方の有無にかかわらず、診察料(初診料もしくは再診料)、オンラインシステム料(システム利用料・通話料)500円、アプリ利用料300円がかかります。病状によって処方箋料などの追加の加算がございます。

②完全に当院初診の方。(当院にカルテのない方)

●オンライン診療は可能ですが、ご本人確認が必須となります。保険証と顔写真付きで身分証明できるもの(運転免許証、パスポートなど)が必要です。保険証はアプリ上にアップロードしていただき、身分証明書はアップロードいただくかビデオ通話の際に拝見をさせて下さい。

●睡眠薬など一部処方できない薬剤があります。

●処方日数は基本7日までとなります。完全初診の方は、対面診療の実施など身体状況・既往・健康状態の把握ができるまでの間は2回目以降オンライン診療でも7日以上の内服は処方できません。

●患者様の状態のよっては対面の診察をお勧めし、処方を行わない事もあります。当院へ受診困難な場合は近隣の医療機関への受診をお願いすることがあります。その際も診察料など各種料金が発生します。

●処方の有無にかかわらず、診察料(初診料もしくは再診料)、オンラインシステム料(システム利用料・通話料)500円、アプリ利用料300円がかかります。

内服薬の受け取りについては下記の2通りがあります

①処方箋をご自宅へ郵送し、ご自身で薬局にお持ちいただく。処方箋発送料(84円)が発生します。

②現在は新型コロナウイルスの影響により、処方箋を薬局にFAXすることで内服薬を薬局からご自宅に直接郵送してもらうことが可能です。その際は薬局によっては別途配送料(84円)が発生します。