入院・お見舞いの方へ

入院手続きについて

1.入院については医師にご相談下さい。
2.入院がきまりましたら、2階事務室受付にて手続きをして下さい。
3.入院申込書(本人印・保証人印をご持参下さい)、手術承諾書(手術の方のみ)、健康保険証をご持参下さい。
4.入院時、服用している薬、おくすり手帳をご持参下さい。

入院費用について

1.入院費は毎月10日、20日、月末の3回に締め切りご請求いたします。
2.個室は室料差額が加算されます。(1日につき2200円 または 6600円の個室がごさいます。) 入院費用のお支払いは、・退院時にご請求・入院期間が月をまたぐ場合は、前月分の請求を翌月10日に毎月1回ご請求となります。

寝具・食事について

1.患者様の寝具・食事は当院にてご用意いたします。病衣(パジャマ)の使用料は1日150円の負担になります。

携帯品について

1.印鑑、寝衣、下着、洗面具一式、湯のみ、タオル、ティッシュ、スリッパ、バスタオル、その他の身の廻りの品
2.必要以上の物品は病棟に持ち込まないで下さい。特に大金は所持しないで下さい。紛失された場合の責任は負いかねます。

入院中の注意事項について

1.入院中の診療や看護については、医師、看護師の指示に従ってください。
2.院内では静かにし、大声や騒音を立てないで下さい。
3.特別に事情がないかぎり入院中の外出、外泊は認めません。
4.消灯は午後9時です。必ず守って下きい。
5.病棟内はすべて禁酒・禁煙ですのでご承知おき下さい。
6.電気の取扱いについては、特に注意して下さい。電熱器具類は使用を禁止しております。ラジオ・テレピなどの使用は、看護師の許可を得て下さい。
7.食事時間は次の通りです。朝食 7:30~8:30 昼食 11:20~13:00 タ食 6:00~
8.病室内での飲食物のやり取りは治療の支障となりますので厳につつしんで下さい。
9.ナースセンターへの出入りはご遠慮下さい。
10.院内での携帯竜話の使用は出来ませんのでご協力下さい。
11.その他、みだりに他の患者様に迷惑をかけたり、院内の秩序を乱したりする場合は退院していただくことがあります。

防火について

1.病棟内はすべて火気厳禁です。又、病院内は禁煙です。
2.万一、火災を発見した場合、直ちに看護師に連絡するか火災報知器を押して下さい。
3.避難の際は、看護師もしくは誘導員の指示にしたがい、決して慌てないで下さい。

退院手続について

1.医師の退院許可がありましたら、速やかに退院手続きをして下さい。
2.退院日に人院費用をご精算下さい。
3.日曜、祝祭日、突然の退院のときは、一時金をお頂りし、後日精算致します。

面会時間について

1.患者様への面会時間は午後1時~午後8時までにお願いいたします。
2.面会の方は必ず病棟看護師に申し出て許可を受けて下さい。
3.病状によっては面会をお断りしたり、時間を制限する場合があります。また幼少のお子様を面会にお連れになることはご遠慮願います。その他酒気をおびてのお見舞い、病院内での喫煙および飲酒飲食は固くお断りいたします。
4.患者様のことで医師にご相談される場合は、あらかじめご連絡いただければ幸いです。

その他

1.喫煙は禁止しています。飲食・面会などは2階ディルームをご利用下さい。
2.入院に関する相談を希望される方は2階事務室へおいで下さい。
3.トイレでは、備えつけの紙以外ご使用にならないで下さい。
4.「ゴミ」は備えつけのゴミ箱に人れ、病室はいつも清潔にして下さい。
5.夜間9時以降、朝8時までは患者様への電話はご遠慮下さい。
6.緊急の病状変化及び院内感染防止のため入院時に下記の検査を行います。ご同意頂けない方は受付に申し付け下さい。

血液型(ABO・RH)・梅毒検査・B型肝炎ウィルス  C型肝炎ウィルス・エイズHIV抗体・HTLV-I抗体